「自立学習RED」とは

在宅学習でも成績が伸びる3つの理由

1.簡単操作で家でも塾と変わらない授業

REDの授業はパソコン・タブレットがあればご自宅でも塾と全く同じ授業が受けられます。
誰でも簡単に使えるシステムで、ご自宅での受講でも解説から問題演習、宿題のチェックまで確実に行い、通信教材のようにお子様任せということがないので着実に学力をつけることができます。

2.学校よりも詳しい解説

個別指導のREDはお子様の学力に合わせてしっかり解説。
学校のように「課題が出されるだけ」「YouTube任せ」ということがないので安心して勉強が進められます!

3.自宅でも集中して学習できる

REDの授業はご自宅でも集中して学習できる仕組みがたくさん。
だらけてしまいがちな家庭学習でも、REDなら80分密度の高い学習が可能です。

自立学習RED=「教育IT」+「最強の教材」+「熟練講師」

「自立学習」とは、成績を上げるために重要な「自分から勉強する力」を育てる教育プログラムです。

自立学習REDでは、自立学習のパイオニアとして、お子様一人ひとりのペースに合わせて個別学習を行い、わからない時は熟練講師が個別に指導させていただきます。

「教育IT」でとことん学ぶ

AI搭載の自立学習プログラムRED(タブレット使用)を用いた授業で、お子様の学習状況や実力を個別に完全把握します。
また、AIは弱点をピンポイントで克服するため、効率的かつ最適な成績向上のための学習を提供し、かつ忘却曲線を用いた記憶の定着化までカバーします。

最強の教材「フォレスタ」

長期間に渡って全国の学校から集めたデータを基に研鑽されてきた最強のテキスト「フォレスタ」で定期考査(中間テストや期末テスト)や全国模試等に完全対応します。
アプリだけでは未だ不十分な学習を、テキストでカバーする事で圧倒的な学習量を実現します。

経験豊かな教育長

新潟大学在学中から塾講師として勤務。2015年に渡タイ、2017年から「ペガサス学習塾」バンコク教室の塾長に。
人生の半分は塾で過ごしてきたといっても過言ではない教室長が、IT+テキストだけでは不十分な部分をカバーし、責任をもってお子様の成績向上にコミットします。

自立学習REDの”成績が上がる”3つの仕組み

3つの「美しい姿勢」を育みます

1.学びの型を育む”姿勢”

お子様が自分自身に合った学習スタイルを身につけられるよう徹底サポート。REDに通う生徒は自発的に勉強に取り組みます。

2.自ら学習に取り組む”姿勢”

宿題など学校のワークのみならず、「自らの意志」で日々の勉強に取組む姿勢を育みます。

3.机に向かう”姿勢”

実際に机に向かう姿勢を美しく保つことで、集中力は向上、授業態度の評価も高くなります。

先取り授業で好循環が生まれます

常に学校で受ける予定の授業よりも早めの予習をすることで、実際に授業に臨む時点では復習となり余裕が生まれます。

それは挙手や発言が増えることに繋がり、さらには課外活動に取り組むゆとりとなり、点数だけではなく・内申点の底上げに貢献します。

学習効率が圧倒的に向上します

無駄な学習をさせない

お子様にとって本当に必要となる学習内容はそれぞれ違う為、集団学習の場合、無駄な学習をさせている部分が存在することは否めません。

REDはAIよる個別最適化システムにより、無駄な学習をさせず、ひとりひとりの能力に沿った本当に必要な学習に取り組むことが可能となります。

わかるまで何度も

問題が解けるようになるには何よりもわかるまで「理解」することが重要です。

REDでは「タブレット」+「テキスト」+「講師の解説」によって、お子様が確実に、理解出来るまで、様々な角度から何度でも学習することが可能です。

宿題は絶対にやる

理解したことを実際に「自分のもの」にするためには、覚えた(インプット)事柄を用いて実際に問題を解く作業(アウトプット)の反復が必要です。

学校は当然、REDにおいても、「宿題忘れゼロ」を目指すことを重要視しております。この習慣がやがて内申点の向上や社会に出た際に役立ちます。

記憶の定着化

一度は理解できた問題も、時間とともにどうしても記憶から忘れられていきます。

REDでは、AIが忘却曲線まで考慮したタイミングで復習を促すことで、一度習ったものを忘れないうちに記憶に定着させることが可能です。

成績があがる授業のヒミツを動画でご紹介します

REDのコース

小学生の部

「勉強したい!」と自分から机に向かう習慣を。
〜小学生から始める自立学習

学習習慣を身につけ、中学進学に向けて基礎を固めます。

対象学年:小4~小6
指導科目:算数、国語、英語(英検)

中学生の部

「できる」まで個別に学べる環境を。
〜中学生の定期テスト・入試対策

最新の教育ITを使った、個別カリキュラムで学習量を増やします。
また、学校の定期テストで点数を上げて志望校合格を目指します。

対象科目:5科目(数学、英語、国語、理科、社会)
定期テスト対策、入試対策に対応

教室紹介

全国に教室が拡大している自立学習REDは、現在国内に120校以上、さらにマレーシアのクアラルンプール教室の開校を皮切りに海外にも教室が開校しています。タイには2020年にバンコク・トンロー教室とAEONシラチャ教室が開校、そして2022年5月にプロンポン教室が開校しました。

バンコク・トンロー教室

住所33 Sukhumvit Soi 38 Phrakanong Klongtoey Bangkok 10110
アクセスBTSトンロー駅からソイ38を南へ
徒歩約3分、Pあり

AEONシラチャ教室

住所165/133 Moo 10 Surasak Sriracha Chonburi 20110
アクセスAEONシラチャショッピングセンター2階
Green Teaとなり

運営会社のご紹介

自立学習REDは、業界トップの個別指導塾「森塾」を運営する、株式会社スプリックスによって開発された、インターネットを活用した教育プログラムです。

また学習教材「フォレスタ」も、同社の教育コンテンツとして、全国の学習塾でナンバーワンのシェアを誇るテキストです。

さらに、サイバーエージェントグループと共同で、小学生向けのプログラミング教室「QUREOプログラミング教室」も全国に展開している会社です。

REDは海外にも続々開校しています

自立学習REDの海外最初の教室として、2019年2月にかわしま学習塾がマレーシア・クアラルンプール教室を開校しました。「9教科オール5」「数学54点アップ」「入塾後の最初のテストで5教科全科目点数アップ」「国語自己最高」「理科学年1位」など驚異的な実績がつぎつぎと出ています。現在マレーシアでは2校目となるジョホールバル教室も開校しています。

タイでの運営会社について

自立学習REDをタイで展開するOrient Medical Groupは、タイ・バンコクを中心に、教育・不動産・進出支援などタイでの日本人の暮らしをサポートするさまざまな事業をおこない、2020年で設立20年目を迎える現地法人グループです。

教育事業ではOMGスクールとして、2013年に「ペガサス学習塾」バンコク教室を開校、2020年に「自立学習RED」バンコク・トンロー教室とAEONシラチャ教室を開校、2022年春にプロンポン教室を開校しました。また、小学生のためのプログラミング教室「QUREOプログラミング教室」も自立学習REDと同時開校しています。

よくあるご質問

今までの塾と何が違うのですか? 個別指導ではないのですか?

REDは、お子さまが自らすすんで学習にとりくむ姿勢を養うことを目的とした新しいタイプの学習塾です。授業は仲間と一緒に他学年/他教科を受講中の仲間たちと同じ教室で行いながら、正社員のプロ講師が一人ひとりに合わせた指導を行わせて頂きます。

どのコースを受講すればいいでしょうか?

直接教室までご相談下さい!学習システム、費用等あわせて1時間程度でお伝えさせて頂きます。基本的に、お子さまの学習状況や生活習慣、目的ににあわせてオーダーメイドのプランを作成させて頂きます。

授業は何時からはじまるの? 授業の時間は選べるの?

はい、授業の曜日、開始時間はお子さまの状況に合わせてお選びいただけます。

教室を見学することはできますか?

はい、できます。教室見学をご希望の場合はお気軽にお問い合わせ下さい。

さあ、キミも一緒にREDでとことん学ぼう!

無料体験お申込・お問合せ


    授業料を知りたい体験授業を受けたい教室を見学したいその他



    PAGE TOP
    MENU